
下記は2016年、長男が生まれて2ヶ月ころに書いた文章です。前のブログを書いていた時の文章をそのまま残したくてこちらに記載します。
流れ星をつないでおく鎖がほしかった
流れ星のように毎日が過ぎ去っていくのを特に感じるのでメモのためにブログを立ち上げたというわけですよね。ぜんぜん適当ですけども、続けていこうと思います。何かを続けることの大切さ、というのは特に感じているわけなんですよね。
勢いが多いブログですが、ひとつひとつ、言葉にしていくことで脳内のごちゃごちゃも整頓できそう。うん。というわけで綾fitのブログスタートです。
とりあえず3つくらいの理由から考えてみましょう。
理由1:最近のこと「生まれた」
いちばん個人的でいちばん初めての体験なのは、これですよね。
長男です。今2ヶ月くらいですかね。今、いろいろを綴っておかないときっと後悔しそうだったっていうのがあります。
忙しさは理由にしちゃいけないんですよね。
理由2:綴ることで記録したいことがおおすぎる
2016年の芸能ニュースの多さじゃないけれど、記録しておきたいこと、こころにとめておきたいことって、子供のこと以外でも多いんですよ。
覚えておこう、覚えておこう、って思っても差し込みで入ってきた急な仕事とか、泣き止まないおむつ交換のときに抜けてっちゃうんですよね。
あとは食べたラーメンとか記録しておきたいなー。今年はもう食べたっけ。初ラーメンしたかどうかも忘れちゃった。そんな1月はとっても早かった。
たくさんいろいろやらなきゃいけなかった1月だったけれど、じゃあ、なにをした?ッと言われると、それぞれに体験はあって、想うことがバラバラで、そういうのを雑多においておく場所としてTwitterは公共すぎるなって思ったんですよね。
この2016年だからこそ、始めたっていうところもあるんですけどね。
理由3:お金にかんけいないことがしたい
3つめの理由はカンタンです。2015年は仕事ばっかりしてました。仕事に関係ないことをしたい!って思っただけです。
息抜き大事!息抜き大事だけど、息抜かないと、息止まりますからね。息子が産まれたぶん、遊びにもでられなくなったので、家に居ながらしてできる息の抜き方、ため息の吐き場所、として考えついたのがブログでした。