親クリック.jp コンセプト
このウェブサイトは大好きな嫁さんや子供との生活、家事育児に悩んだ時にクリックするサイトとして「親クリック」という名前をつけたサイトです。
アラサー30代パパである「綾fit(管理人)」が、決して得意ではない家事と、初めてのことばかりの育児に奮闘しながらなんとか試行錯誤し、学んでいくことをアウトプットしたサイトになっています。
あんまり意味を感じない名前をつけたかったので「親クリック(synclick.jp)」という名称になっています。大体が「父親目線で語られた家事・育児」や「その他の話題」で構成されています。

- 「親クリック」は嫁さんや子供との生活、家事育児に悩んだ時にクリックして解決するような情報を更新していく、家庭生活に関しての情報サイトです
- 「親クリック」は父親目線で家族をみている記事が主になっているので、筆者が自分の家庭を守るための情報であり、同時に「あなたの家庭を守る目的」でも更新しています
- 「親クリック」は子供とともに、父親として成長していくメディアです。読者であるあなたもぜひ一緒に持続可能な成長をめざしていきましょう!
ミッション
- 夫婦関係を最適化
- こどもとの関係を最適化
- 家事、育児、仕事の3軸の両立
この3つを通して、できたら家庭内で尊敬されるパパを目指そうよ、というミッションをメインに掲げています。
理想ね。理想。
次世代の夫婦・親子関係構築を目指す
夫婦関係どうっすか。
親子関係どうっすか。
頭使ってますか。
税金も上がる、社会保険料も上がる。前評判がひどい水道民営化で水もタダじゃなくなります。
光熱費もどんどんあがるでしょう。
若い人減って、老人がふえて。
地震・大雪・大雨なんかの天災もある。
隣国もうさんくさい。IT・ロボット・AIで仕事や社会が大きく変化する。オリンピック以降の経済が良くなるか悪くなるか正直わかんない。
あー、
今てきとーに冷めた夫婦関係のままじゃ、この日本はやっていけなくなると思いませんか。
シンプルにいうと、
ヤバイ。
そんなヤバイ日がきたとき、ぼくは一人じゃ戦えないと思うんですよね。
例えて言うなら、RPGで単身ラスボスに挑む勇者なんていないってことですよ。
それも、危機なんていつ来るかわかんない。
ちゃんとした一緒に「生きていく」パートナー(妻)がいて、頭脳プレーと計画性で安心安定をコツコツ築いていくのが最強なんですよ。
支離滅裂な話をしてますね。
手を抜いて生きてたらもうヤバイ社会なんだよ。
それに気づいたらこのサイトの読み手「父親」としてThinkして、立ち上がろう。
次世代の夫婦・親子関係構築を目指すんだ。←支離滅裂
お断り:運営に関して
2020年1月30日
当ウェブサイト「親クリック」は、もともと「パパトリ」という名称で、娘や息子のいるパパが二人で組んでやっていましたが、2020年の打ち合わせにより、綾fit単体でサイトを更新していくことになりました。
ダブルパパが話していた理想はたしかに社会に必要とされるものでもありましたので、ここに軌跡として残していきます。
もともと「パパにとっての家事や育児のトリセツってあると助かるよね、ってことでした。」
そして二人(の父親目線)で、第三者の父親に役に立つ家事のトリセツを作ろう、というコンセプトでした。
運営の二人の「パパ」が、3人目の「パパ」に対して、家事や育児や仕事や嫁さんとの最適な距離を構築していくという目的で、次世代の夫婦・親子関係構築を目指すコンテンツを書いていくブログだったのです。
今回運営が綾fit1人になるにあたり、立ち上げから素敵な記事を更新してくれてきた友人、小久保洋平氏には感謝のことばを伝えたいと思います。本当に感謝をしています。
ありがとうございます。
また飲みに行こう。